2015年9月14日月曜日

生死を分ける1分

人生は、緊急車両のようなものさ。
時には、信号が赤でも突っ走らないといけないんだ。
ザ・チョコレートボックス 四元壯


Mr.ドクターカー

超かっこいい男を知った。


間渕則文
中津川市で、ドクターカーという制度を立ち上げたお医者さんだ。


左のおっちゃん。見た目は、最近話題の山〇組にいそうだ。

ドクターカーとは、
救急車で搬送してから治療にあたったのでは手遅れになる患者を、
医師自ら出向いて、その場で処置にあたる、
という制度だ。


”正確”で詳しい情報はこちら↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC


間渕ドクターがこの制度を導入したのは、
自身が、救急医療に携わっている時に、
あと”数分”早く処置にあたれさえすれば助かった命が、
目の前で失われていく、という苦悩があり、

そして、
ドイツで学んだドクターカーという制度を、
自ら、病院や自治体にかけあって、導入に至った。



救急医療の生存率は、わずか5分の違いでも20%以下になってしまう

緊急医療の実態について、少し調べてみたところ、
心臓停止から4分で、生存の可能性は50%。
10分経過すると、20%にもなってしまうようだ。


http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/kyuu-adv/joukyu/oukyu-01.htm

だから、
間渕ドクターは、この数分で救える命を救う為に、
ドクターカーを取り入れたのだ。


普段暮らしている中、
3分で生死をわかつなんてこと、
想像もつかない。


しかし、間渕ドクターをはじめ、
医療にたずさわっている人たちは、
常に、
この1分1秒と闘っているなんて、
本当に、頭があがらない。



意志のあるところに、道がある

この制度が導入されたことで、既にいくつもの命が助けられている。
数字で見てしまうと、
人の命の重みも、なんだか軽く見えてしまうけれど、
たった一つの命でも、救っている、というのは、本当にすごいことだ。


そして、この制度が導入されたことについて思うのは、
間渕ドクターはじめ、
この制度を導入しようとする人たちの「意志」がなければ、
ありえなかったことだと思う。


医師の意志。


ダジャレみたいだけど、この意志には強い覚悟がある。


きっと一番最初にはじめる人というのは、
かなりの覚悟がないと出来ない。


だって、
中津川市のドクターカーの勤務体制は、
ドクターは2人だけで、365日勤務している。


9日出勤し、5日休む。
24時間、常に待機状態だ。


こんなの、普通の人だったら、
「救急医療、課題あるよね。どうしたら、なくせるかなぁ?」
「なんかドイツにドクターカーって仕組みがあるらしいよ」
「え?なにそれ?超過酷じゃん。絶対ムリムリ」
という感じで、きっと導入しようともしなかっただろう。


今は、
技術も知識も、人類史上最も、量も質も高い時だろう。
だけど、
そこに「意志」がなければ、
それは何の意味も持たない。


意志を持って、動き出す。
意志を持って、続ける。


そうやって生きていきたい。


-----
意志を持って、9月26日(土)、ライブします!
下北沢DaisyBar。

こないだのライブ動画です。これを見て、ぜひ、期待を高めてください!!














0 件のコメント:

コメントを投稿